カテゴリー:勉強開始時期
-
高3生 今やるべきこと / 一般曹候補生に向けて
05.01
我が家の娘は現在高3生。 ゴールデンウィークは部活動の大会や練習試合ざんまいです。 高総体まであと1ヶ月というこのタイミングでの大型連休ですので、部活動最優先のスケジュールとなっているようでます。 大学受験を目指す高3生な…
-
ある幹部自衛官の悩み / 一般曹候補生採用試験編
04.13
少し前のことですが、ある幹部自衛官の方とお話する機会がありました。 自衛官の採用状況について、いろいろと聞いてみました。 詳細は省きますが、結論を述べると 「なりたい若者はいるけれども、学力が足りなくて採用に至らないケース…
-
目指すは 5月か9月か / 一般曹候補生採用試験
04.07
ここ仙台は桜の見頃をむかえています。例年より1週間ほど早いそうです。 桜はいいですね。通勤時間の風景に癒やされる日々を過ごしております。 さて、新年度になり1週間が経ちました。 「この1年は○○をする」といったような、新し…
-
【自分に投資をする】
03.24
おととい、日帰りで横浜に出張してきました(私は宮城県在住です)。 起業家のための、とあるセミナーを受けるためです。 横浜に拠点を置く会社のセミナーで、5時間たっぷり脳をフル回転させてきました(汗)。 普段やったことのない作…
-
一般曹候補生・5月受験の注意点
03.18
☆☆5月一般曹候補生の試験まであと70日!☆☆ 社会人の方で転職を考えていたり、現・大学3年生の方で、5月の試験を受けようかな、と思っている方も多いと思います。 5月下旬というタイミングでの試験は、気持ちをしっかり持って臨む必要…
-
一般曹候補生|現・高2生の注意点
03.02
例年であれば、一般曹候補生の学科試験対策は、多くの人が6月下旬~7月頭に始めていました。 高校総体が6月にあり、高校の中間テストが6月下旬にあることから、高3生が実質的に勉強を始める環境が整うのが6月下旬ということが背景にあるのでしょ…
-
一般曹候補生への転職 | 高卒5年目の再挑戦
02.23
昨年3月から通い始めた、Kさんという男性志願者がいました。 高校を卒業して既に5年が過ぎていました。 (何故か昨年はお隣の福島県の志願者にご縁があり、彼ともう一人、宮城県にある当YSTに通ってきて下さいました) 長年の夢だった…
-
志願者はいつからスタートを切り始めるのか
01.26
いきなり私ごとで恐縮ですが、私の自宅はコンビニの真向かいにあります。 調味料などを切らした時などには本当に重宝しております。 今年のお正月も、勿論(?)、コンビニに買い物にいきました。 するとレジ袋の中に、1枚のチラシが入…
-
仲良し5人組が一般曹を受験。受かったのは・・・
01.19
今朝、中国地方のある方からお電話を頂きました。 高3で同じ部活だった男の子5人が、昨年9月の一般曹候補生の試験を受けたそうです。 結果は―― 「1名だけ合格した」 そうです。 詳しくお話しましょう。 実は…
-
一般曹候補生採用試験・雑感~1次が難化?
01.08
昨年あたりから、例年になく高2生の教材申込みが増えています。 以前なら、ほとんどの高校生が6月の高総体が終わったあたりから、採用試験に向けて準備を始めるというのがパターンでした。 これは、高卒で就職を希望する人(というか親御さん…