カテゴリー:勉強開始時期
-
5月実施予定の一般曹候補生採用試験は、コロナの影響のため延期になっていましたが、先週末に日程が決まりました。 https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/pdf/r2hoseisiken.pdf …
-
【何からやればいいんですか? 一般曹候補生】
05.30
☆★一般曹候補生5月試験 → 延期日が決まりました★☆ https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/pdf/r2hoseisiken.pdf 今週も多くの問い合わせを頂きました。 高3生が一…
-
一般曹候補生・採用試験まで3ヶ月余☆就活
02.10
受験シーズンが到来しました。 ちまたでは高校入試・大学入試の活字を目にする機会が増えてきました。 さて、この時期、私大の学生さんは何をしているかというと、キャンパスが受験会場になっているため、既に春休みなんですね。 大学3…
-
【5年ぶりの数学|一般曹候補生を目指す】
01.03
新年を迎えたことで、今年の5月の採用試験(一般曹候補生)に向けて決意を新たにした方もいらっしゃることでしょう。 ご承知のとおり、1次試験では学科試験が課されます。 具体的には高校1年生程度の国語・数学・英語の試験があります。 …
-
【一般曹候補生・夏期講習開催中!】
08.10
一般曹候補生と自衛官候補生の夏期講習が始まりました。 一般曹候補生の授業。初日の数学では、「2次関数の3つの基本形」と「平方完成の式変形」を扱いました。 2次関数の中でも、この2つの項目は最重要事項になりますので、特に時間をかけ…
-
【高校総体と一般曹候補生採用試験】
06.01
今日から6月。ここ宮城では高校総体が開催されています。 高3の運動部の方はこれまでの練習・努力の集大成です。 皆さんの健闘を陰ながら応援しております。 さて・・・ 多くの高3生は、このタイミングで部活動を引退すること…
-
【英語・出題範囲の落とし穴/一般曹候補生】
05.18
今日は一般曹候補生の英語についてお伝えしましょう。 ご承知のとおり、英語の出題範囲は「英語Ⅰ」。 この「英語Ⅰ」ってどんなことを扱うか知ってますか? 簡単に言えば、高校1年生で学習する英語の内容だと思って頂ければ大丈夫です…
-
【専門学校修了後に自衛官になる】
02.20
先日、とある幹部自衛官の方とお話をする機会がありました。 一般曹候補生の話になりました。 そこで私は、直球で「欲しい志願者像」というのを聞いてみました。 大まかには、 与えられた仕事がキチンとできる人物、 物事に対…
-
数学の点数を上げる簡単な習慣
02.13
新年度になってから、いろんな問い合わせが増えてきました。 一般曹候補生の数学は、過去問を見ただけで無理な感じがするので、捨てようと思うのですが。 5月の試験の位置づけをどうすべきでしょうか。 他の志願者はいつ頃から勉強をす…
-
ある転職希望者のお話 【一般曹候補生】
02.05
2年前のちょうど今頃のこと。1通のメールがありました。 当YSTには、自衛官志願者のための個別指導の講座があるのですが、その講座への申込みのメールでした。 このこと自体は珍しいことではないのですが、申込人(Kさん)の住所をよく見…