カテゴリー:5月実施・一般曹候補生試験
-
【試験まで2週間! 直前にすべき勉強法】
05.06
5月の一般曹候補生の試験まで、2週間余りとなりました。 一般曹の試験は9月にもありますが、この5月で「決めてやる」という強い気持ちで臨んでいる人もいると思います。 今回は、そんな方へのアドバイスです。 5月で決めてやるとい…
-
【5月と9月、どちらに照準を合わせる?】
04.27
一般曹候補生の1回目の試験まで、1ヶ月を切りました。準備の程はいかがでしょうか? 学科試験の勉強を始めるタイミングは人によって違いますので、最近になって、採用試験の勉強に取りかかり始めた人は、9月の試験に合わせていいと思います。 …
-
【勉強にいきづまったら|一般曹候補生対策】
04.22
5月の学科試験まで、1ヶ月となりました。 対策は順調に進んでいますでしょうか? 順調な方は、そのままの調子をキープして本番まで突き進んでいきましょう! 対策がまだ不十分な方がいましたら、今までの勉強方法を振り返ってみる「い…
-
【1ヶ月でも間に合う勉強法|一般曹候補生】
04.16
今週から2人の若き自衛官志願者の授業が始まりました。 1人は地元の女子高生(3年生)。もう1人は関西圏在住の高3生(男子)。 どちらも1:1の個別指導です。地元の子は対面の授業。関西圏の子はオンライン授業。 事前に聞いた限…
-
【はじめの一歩を踏み出す】
04.09
新学期になり、高3生・大学4年生からの問合せ・お申込みが一気に増えてきました。 高3生の場合は9月の試験に向けた対策になりますので、十分に時間があります。 一方で大学4年生の場合には、早い人で5月の試験を想定していると思いますの…
-
【数学が超苦手な専門学校生(女性)の挑戦】
03.24
ある年の3月下旬、自衛官志願者のお父様からお電話を頂戴しました。 高校を卒業して4年。その年の一般曹候補生の試験を受けるとのことでした。 「5月の試験を目指しますか」とお聞きしたところ、 「いえいえ時間もありませんので、9…
-
【数年ぶりに数学に挑んだ2人の女性の結末】
03.11
以前、ある幹部自衛官の方とお話をする機会がありました。 一般曹候補生の話になりました。 そこで私は、直球で「欲しい志願者像」というのを聞いてみました。 大まかには、 ◆与えられた仕事がキチンとできる人物、 ◆物事に…
-
【学力を客観的に知る|5月の試験に向けて】
03.05
7月から当YSTに通い始めた高3の女の子(Kさん)がいました。 1次試験まで2ヶ月半のタイミングです。 Kさんは、元々、大学受験(理系)を目指していて、近隣の別の個別指導塾に通っていたそうです。 親御さんが自衛官ということ…
-
【1:1個別指導(オンライン対応)開講!】
02.24
ここ宮城県は、3/1に高校の卒業式があります。 ご卒業の高3生諸君、大学や就職など新らしい環境があなたを待っていますが、臆することなく夢の実現に向けて頑張って下さい。 残念ながらまだ新年度以降の見通しが立っていない方は、焦ること…
-
【転職~一般曹候補生に合格した元OLのお話】
01.28
今回が最初で最後のチャンスでした。 学生時代から勉強は嫌いで苦手でした。更に卒業して年月も経っているとあって、自信もゼロ! そんな私が合格できたのは・・・ - - - - - - - ご存知の方も多いと思いますが、当YS…