カテゴリー:5月実施・一般曹候補生試験
-
【情報誌発送しました(一般曹候補生受験用)】
02.22
本日、一般曹候補生採用試験、令和3年受験用の情報誌・第1号を発送しました。 最新の倍率などの情報を掲載しております。 5月の採用試験まで3ヶ月。 試験は自分との戦いでもあります。 スタートの遅い人に合わせる必要はあり…
-
【効率の良い勉強法でライバルに差をつけろ!】
02.18
一般曹候補生(陸上)への転職を目指すべく、3月から通い始めたKさん(男性)がいました。 当時、一般曹候補生の試験は9月の1回しかありませんでした。 Kさんいわく「数学も英語も5年ぶりに勉強をするので、半年くらいは勉強しないとダメ…
-
【正弦定理と余弦定理|一般曹候補生】
02.07
先日、高1塾の授業で正弦定理と余弦定理を扱いました。 学校で習ったばかりのこともあり、公式が定着していないようです。 高1生の解いている途中経過を見ていると、余弦定理のcosAが入るべき所にsinAが入ってしまっている人もいます…
-
【志願者はいつから勉強するか】
01.30
長年、多くの志願者と接していると、いくつかの大きな山があることが分かりました。 今回は、志願者の動きについてお伝えしましょう。 最初の山はまさに今。新しい年が始まり、半月から1ヶ月が経ったあたりです。 新年を迎えたことで、…
-
早いもので1月も下旬。日常生活も戻ってきました。 そろそろ、今年の自衛官採用試験に向けて、対策を立てようと思っている人もいることでしょう。 でも、自衛官の試験は情報が限られていることもあり、「何から始めていいのか分からない」とい…
-
令和3年が始まりました。決意を新たにした人もいることでしょう。 皆さんの目指すべき採用試験は、5月と9月。 まだ先のことだと思っていませんか? ご存知の方も多いと思いますが、私のところでは、自衛官採用試験の対策以外に、中高…
-
【自衛官への転職|効率のよい時間活用法!】
12.11
私は会社員として働いていましたが、25歳の冬に働きながらの受験を決意し、年齢的に最初で最後となる自衛官の受験に挑戦しました(注;当時の年齢制限のため)。約8年ぶりの受験勉強(文系でしたので数学は9年ぶり)で、ゼロからのスタートでした。周りに…
-
【まさに今! 高2、大学3年がすべきこと】
09.05
昨日は、一般曹候補生の1回目試験の最終合格の日でした。 嬉しいことに、ある教材ご購入者から「合格しました」との報を頂きました。 おめでとうございます! この方は、市販の過去問を繰り返しやっていたのですが(なんと10回以上も…
-
【今からの勉強で間に合いますか?|一般曹候補生】
06.27
昨日、「急きょ自衛隊の試験を受けることにした」という方(女性)からお電話を頂きました。 そして、「今から勉強しても間に合いますか?」というご質問を頂きました。色々とお話をしていくと、まだ一般曹候補生に特化した勉強はしていないようです。…
-
5月実施予定の一般曹候補生採用試験は、コロナの影響のため延期になっていましたが、先週末に日程が決まりました。 https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/pdf/r2hoseisiken.pdf …